1
カエリ
Ⅰ類 乾製品
日数谷 久美子
佐世保市
九十九島近海で獲れたカタクチイワシを新鮮そのまま加工場へ運び、水揚げ魚の質にあわせながら丁寧に湯通し、気候にも気を使いながら乾燥具合を調整し仕上げました。皆様には最高のいりこをご提供できるよう常に心掛けています。安心無添加の美味なカエリです。
2
燻しいりこサクっ!
ガーリック味
Ⅲ類 塩干・漬魚・塩蔵
長崎海産株式会社
大村市
創業90年のいりこ屋が全国のビールを愛飲される20歳以上の方を対象に、この「燻し いりこサクっ!」を開発しました。当商品の特徴は、4回の加熱・乾燥工程(煮干し乾燥、調味液漬け後乾燥、熱燻製、オーブン加熱)により“サクっ!”感のある食感を実現し、「ガーリック味」に仕上げております。燻製には「さくらチップ」を使い、日本一の生産量を誇るわが地元「長崎県産」のいりこを厳選の上、燻製しています。また、1袋(25g)で575mgのカルシウムが補給でき、お子様のおやつにもご利用いただけます。
3
小羽タレ
株式会社タイレイ
長崎市
近年、煮干原料、かたくちいわしの漁獲量が減少し、その為、チリメン、チカ、カエリ、小羽が混ざって漁獲されます。それを煮干しにしたあと選別にかけコンベアー上で一匹一匹選り出しました。
4
ちょい竹籠かぶり
株式会社長崎杉蒲
長崎市
長崎の伝統製法の「あぶり焼き」で作った一口ちくわ2種の「真エソちくわ」と「ジャコちくわ」を入れました。長崎弁の「かぶり」はおみやげの意味です。 長崎らしい歯ごたえと食感、魚本来の風味をお楽しみ下さい。
5
燻しいりこサクっ!
九州醤油味
長崎海産株式会社
大村市
創業90年のいりこ屋が全国のビールを愛飲される20歳以上の方を対象に、この「燻し いりこサクっ!」を開発しました。当商品の特徴は、4回の加熱・乾燥工程(煮干し乾燥、調味液漬け後乾燥、熱燻製、オーブン加熱)により“サクっ!”感のある食感を実現し、「九州醤油味」に仕上げております。燻製には「さくらチップ」を使い、日本一の生産量を誇るわが地元「長崎県産」のいりこを厳選の上、燻製しています。また、1袋(25g)450mgのカルシウムが補給でき、お子様のおやつにもご利用いただけます。
6
そう介のメンチカツ
有限会社丸徳水産
対馬市
磯焼けの原因である食害魚のイスズミを新たな水産資源となるように、特有の臭みを取り除き食べやすいメンチカツに仕上げました。食べることで、海に関心を持ってもらい、現在の対馬の海のことを知ってほしいです。駆除の対象であるイスズミに価値をつけ、やっかい者から脱出をはかり、漁業者の新たな収入源となることを目標においしくつくりました。
7
サバのトマトカレー
奈留町漁業協同組合
五島市
五島列島の奈留島近海で漁獲された新鮮なサバとイタリアンに欠かせないトマトを組み合わせたレトルトカレーです。水を一切使わず、トマト缶と野菜の水分だけで煮込むことでサバの旨みが凝縮され、トマトの程よい酸味が食欲をそそる一品となっております。商品を通じて奈留島のことを知ってほしいという思いから、島の美しい景色や商品開発に携わった生産者の似顔絵をあしらったパッケージにも注目です。
8
銀ダレ
日数谷 剛
佐世保市
九十九島近海で獲れたカタクチイワシを新鮮そのままお届けできるように丁寧に水揚げ湯通しし、天候にも気を使いながら乾燥具合を何度も確認しより良いいりこをご提供できるよう常に心掛けています。安心無添加の苦みのない銀ダレです。
9
あご天
株式会社浜口水産
五島市
五島で獲れた飛魚を100%使用し、魚の旨みが感じられる様に砂糖類の甘味を使わず、塩と卵白だけで練り上げたこだわりの揚げ蒲鉾です。
10
燻しいりこサクっ!
明太子味
長崎海産株式会社
大村市
創業90年のいりこ屋が全国のビールを愛飲される20歳以上の方を対象に、この「燻し いりこサクっ!」を開発しました。当商品の特徴は、4回の加熱・乾燥工程(煮干し乾燥、調味液漬け後乾燥、熱燻製、オーブン加熱)により“サクっ!”感のある食感を実現し、「明太子味」に仕上げております。燻製には「さくらチップ」を使い、日本一の生産量を誇るわが地元「長崎県産」のいりこを厳選の上、燻製しています。また、1袋(25g)で400mgのカルシウムが補給でき、お子様のおやつにもご利用いただけます。
11
とらふぐ漬け丼
新松浦漁業協同組合
松浦市
玄海灘で育った養殖とらふぐを胡麻たっぷりの特製ダレに漬け込みました。漬け丼はもちろんそのままお酒のあてにも、炊き込みご飯でも、美味しくいただけます。
12
有明海産芝エビのビスク
株式会社若宮水産
壱岐市
環境にやさしい投網漁などで獲れた有明海産の芝エビをまるごと使い、じっくりと煮詰めた旨味溢れるコク深いビスクです。又、箱のデザインにもこだわり、「じゃが芋を使ったニョッキ、ビスクソース。」のアレンジレシピを掲載し、次回へのリピートにつなげられる工夫を致しました。又、昨今の流れであります無化調(化学調味料不使用)での商品開発に取り組みました。
13
チリメン
大石久志
松浦市
伊万里湾で水揚げした、しらすを素早く加工し、安心・安全を心がけ美味しい、ちりめんを製造・加工しています。こだわりの一品です。
14
たちばな揚セット
長崎蒲鉾有限会社
長崎市
長崎産のエソ、タチ、コノシロ、アジ、サゴシなどのすり身をブレンドし、昔ながらの石臼で練り上げました。プレーンタイプと、野菜入タイプが各2枚づつ入った詰め合せです。数種類の魚をブレンドする事により生まれた旨味が特徴の揚げかまぼこ。噛むほどに味わい深さを感じられます。
15
平戸なつ香鯛プレミアムセット
末弘丸株式会社
平戸市
平戸なつ香鯛とは、グループ会社㈱坂野水産が手掛ける平戸ブランドフルーツ魚で、平戸特産のサマーオレンジ「夏香」をエサに混ぜ込ませ育てた養殖鯛のことです。その“平戸なつ香鯛”をふんだんに使い、平戸の醤油で漬けた「平戸なつ香鯛漬け」と京都の西京味噌で漬け込んだ「平戸なつ香鯛の味噌漬け」のセットになります。
16
さいかいといろ 真鯛のコンフィ
有限会社大島水産種苗
西海市
その日の朝に生け簀から魚をあげ、独自の脱水技術で旨みを引き出した鯛の切り身を、フランス料理の技法を用いた低温調理で上質なオイルに浸してしっとりとなるように調理しています。胡麻油とローズマリーの複合的な香りがオイルに残るので、パスタやバケットなどにつけても美味しく召し上がれます。
17
黒糖とらふぐフライ
株式会社金政水産
佐世保市
弊社のとらふぐはエサに黒糖を混ぜて与えることで健康でコクと旨みのある「黒糖とらふぐ」と」なっています。他の魚と比べて加工にとても手間のかかるとらふぐですが、一枚一枚丁寧に手作業で加工し、パックしたものはできるだけ新鮮な状態でお届けできるよう-60℃のアルコール凍結機で瞬間凍結させています。また骨がないため、小さいお子様からご高齢の方まで安心して食べて頂ける商品となっております。
18
チリメン
山口 博
松浦市
風光明媚で好漁場の伊万里湾で漁獲されたカタクチイワシを鮮度が落ちないよう加工場への運搬・製造時間を短時間で行い、品質向上を一番に考えて製造しているチリメンです。
19
あごかま燻製
白孝屋
平戸市
平戸産の新鮮なあごを使用し、しなやかで弾力ある蒲鉾を国産のサクラチップでじっくり時間をかけて燻製し、食べやすくカットした商品です。程よい香りがすり身にマッチしてワインや日本酒のおつまみとして最適です。
20
長崎県産骨無しワイン仕込みワラサ
株式会社津田水産
佐世保市
長崎近海で漁獲されたブリの幼魚「ワラサ」。冬季に漁獲された天然モノのみを使用。弊社自慢の「ワイン仕込み」調味液に漬込むことで、淡白な身のパサつきを抑え、ほんのりと甘い干物に仕上げました。幅広い年齢層の方から親しまれるよう熟練の職人が包丁を入れ、スティック状にカットすることで骨無し加工を実現しました。
21
サザエのクラムチャウダー
株式会社若宮水産
壱岐市
和風のイメージの強いサザエを、若者層や単身者の方々にも気軽に手に取っていただける商品作りを致しました。原材料はサザエ問屋でもあります弊社取引の長崎県産にこだわり、クリーミーなクラムチャウダーに仕上げました。又、本場ボストン風クラムチャウダーをイメージしたパッケージデザイン、リゾットへのアレンジレシピを掲載し、プレゼントやワインとのペアリングなど食の楽しさの提案を心がけました。
22
五島近代マグロ
PREMIUM CURRY
ごと株式会社
五島市
五島の近代マグロを1本丸ごと仕入れて、その全ての身の部分を贅沢に使ったカレーです。今後も長崎県の美味しいものを使ったレトルト商品をどんどん開発していき、長崎そして五島の活性化へ繋がっていければと思っております。
23
焼アゴ
満村水産
平戸市
平戸近海で獲れたあご(トビウオ)を昔ながらの製法で焼きあごにしました。
24
無添加板付(赤)
山吉水産株式会社
長崎市
厳選された魚種を使用し、職人が石臼で丁寧に練り上げた自信のある一品です。この無添加板付は「澱粉」「卵白」「保存料」を一切使用せず、最低限の味付けのみで作ったこだわりの一品です。
つなぎを使っていないため、「しっかりとした歯ごたえ」「魚本来のうまみ」を味わっていただけます。
25
五島で育てた極上ぶりのあごだし照焼き
有限会社橋口水産
長崎市
12年の歳月を費やし、開発した五島の養殖ブリを原料としています。具体的には20%以上の良質の脂が含まれ、旨み甘みがあり、これを主原料とする為に天然ブリとは比べものにならないくらいの食感を堪能できます。さらにあごだしと照焼のたれに漬込み熟成することにより旨みが倍増した漬魚となります。
26
華漣オリーブオイル漬
諫早湾漁業協同組合
諫早市
2012年4月、日本一旨い牡蠣を選ぶ「かき日本一決定戦」が開催され、初代王者として輝いたのが小長井牡蠣『華漣』です。
『華漣』は、「シングルシード方式」という非常に珍しい方法で、厳選された幼貝1粒ずつを籠の中で育て上げた小長井のブランド牡蠣です。 季節にとらわれることなく、皆様に通年で楽しんでいただけるよう素材の味を大切に、イタリア産オリーブオイルで仕上げました。
そのままお酒のおつまみとして、また華漣の味がしみ込んだオイルを使ってパスタなどのお料理にもお手軽にご利用できます。
27
溶岩うに
株式会社杉永蒲鉾
長崎市
まるでウニ!
ウニ風味の「ウニクリーム」を、イカ墨を練り込んだすり身で包んだ商品です。断面も美しく、一口食べれば、お口いっぱいにウニの風味が広がります。
33
中羽タレ
山村和義
佐世保市
平戸近海で獲れた、風味と香り豊かな煮干いりこです。
ご賞味ください。
34
甘鯛のてんぷら
有限会社木村蒲鉾
長崎市
新鮮な甘鯛を主原料に、ほどよい食感に仕上げました。
甘鯛の風味をバランスよく引き出した商品になっています。
35
かます開き
有限会社柏木水産柏洋食品
長崎市
初夏から晩秋にかけ自社まき網船で漁獲されたかますを新鮮なうちに生開きしました。
独特な肉厚感と風味を楽しんでください。
36
さばの燻製
有限会社マルイ水産商事
平戸市
長崎県の五島西沖から対馬海域で大中型まき網漁業が10月から2月にかけて獲る400g以上の寒サバを旬(とき)さばといい、ほど良く脂がのっていながら身が締っているのが特徴です。
この旬さばを使い島原の薬草ハーブも加え、弊社独自の味付をほどこし燻製風に仕上げた商品です。
お刺身風に薄くスライスしてお召上がり下さい。
37
漁師のおやつ
株式会社しまおう
五島市
私たちが住む五島列島福江島には多くの観光客が訪れます。お土産として人気なのが水産物です。中でも練り製品は五島の風土を表現するお土産です。しかし通常の練り製品は冷蔵保存が必須せす。私たちは持ち運びに優れた“常温OK”な練り製品を生みだしました。さらに日持ち向上、食べきりに適したサイズは廃棄や食べ残しを考慮。長崎県産アジを五島のクリーンエネルギ-で作られた五島産電力で練りこみました。たくさんの思いを練りこんだSDGsな物作り。